読み物

宮城谷春秋マラソン

「楽毅」→「晏子」→「重耳」→「管仲」→「夏姫春秋」と走破。 現在は「子産」。まだまだ足が止まらないな。

三国志

遂に手を出し、吉川英治版と北方謙三版を読破。 おもしろかった。何を今更という感じだけど。 そして、司馬遼太郎の「項羽と劉邦」を読み、 さらに宮城谷昌光の「楽毅」を読書中。 宮城谷昌光はこれが初めてなんだけど、おもしろいね。 しばらく、この人の戦…

アマガミ(1)(2)―Precious diary

「綾辻さんは、裏表があるけど素敵な人です」 肉感のある絵が、とてもエロくて良かったよw

2010/10〜2011/05 著:司馬遼太郎

・国盗り物語(1)〜(4) 斉藤道三なんて、好きな型の人物ではないのに、 魅力的に感じてしまうところは、司馬マジックかw ・義経(上)(下) 戦争は鮮やかだけど、欠点も大概だ。 でも、やはり、戦争に強い人物って、格好良いよねw

2010/10〜2011/04 著:山岡荘八

・新太平記(1)〜(5) 後醍醐天皇の擁護が苦しそうだった。 面白かったけど、新田義貞の戦死で終わってしまうのは物足りなかった。・源頼朝(1)〜(3) 尻切れトンボだった。・織田信長(1)〜(5) 面白かった。主題の人物を綺麗に描くのは、どの作品も…

2010/10〜2011/04 ライトノベル

・ウェスタディアの双星(8) ジャンルや良し、スタートや良し。 しかし、総合的には残念な出来だった。 ・烙印の紋章(7) 安定。 ・ブレイドライン アーシア剣聖記 悪くはないのだが、次に手を伸ばす気にはなれなかった。 ・輪環の魔導師(8) イマサン。一…

とめはねっ! 鈴里高校書道部(7)

安定。安定。 とはいえ、「書」自体には、そこまで興味が無く、 字が上手くなりたいなぁ、程度の認識で読んでいる人にとっては、 ちょっと退屈な巻だったかも。 自分のことですけどw

ロードス島攻防記

スレイマンさん、紳士やなぁ。 しかし、この3部作は、とてもヴェネツィアよりだ。 その後、「海の都の物語」が執筆されるのは、規定路線に思える。 ヴェネツィアの物語や、識者のブログを読んで思うのは、 国益と言う視点を持たない限り、政策が安定しない…

レパントの海戦

塩野補正のかかったヴェネツィアは、格好良いなぁ! 商人はでっぷりと肥えていて、儲けるために手段を選ばない卑劣漢、 といったら言いすぎだけど、そういう悪いイメージがあるのは、 儒教の影響というか時代劇のせいというか、水戸黄門のせいだろうと思うw…

コンスタンティノープルの陥落

明けまして復活。書いていなかったのは、ただの怠惰です。 というわけで、三ヶ月前に読んだ本の感想をばw 前門の城壁、後門のイェニチェリとは、不正規兵涙目だわ。 しかし、アルバニアやワラキアの話を見ると、英雄の一人の偉大さがわかるなぁ。 いつの時…

戦うハプスブルク家

アマゾンで「三十年戦争」と検索すると上位に来る本。 「三十年戦争」の話を知りたかったので購入した。 やっぱり、グスタフ・アドルフとオクセンシェルナが良いなぁ。 この二人を主軸に据えた小説が読みたいよ。 ヴァレンシュタインは、現代でいうと辣腕の…

機動戦士ガンダム THE ORIGIN(21) ひかる宇宙編・前

最近のガンダムと違って、はっきり良いと思うのは、 あくまでも国家的な組織に属して、最後まで戦っているところかな。 安易に第三勢力になって欲しくないんだよね。 所詮、小勢力じゃ世界を変革することなんてできやしませんよ。

あひるの空(29)

新部員加入で、面白くなってきたー! 「ダイヤのA」の継投策もそうだけど、 選手交代を駆使して、戦っていくのも面白いね。 采配も楽しめる作品というのは強いよなぁ。

バクマン。(10)

子供の頃、学校ではやったマンガというと、 「ドラゴンボールZ」「幽遊白書」「スラムダンク」だったと思う。 まあ、バトルかスポーツなんだよなー。 故に「完全犯罪クラブ」が受けるのか、若干疑問を感じるところ。 でも、この作品としては、凄く面白くな…

ダイヤのA(23)

打撃力の低下が大きいよなぁ。 1番争いよりも、そっちをどう解決するのかが楽しみ。 いや、解決しないのかもしれないけどw

将国のアルタイル(7)

会戦の描写も圧巻だった。 このクオリティの高さには、もはや貫禄すら感じる。 次は経済にスポットが当たる模様。 ここまでに諜報・外交・戦争を使っているから、順当かな。

20th Anniversary ファイアーエムブレム大全

シナリオ作成のため、エレブ大陸の設定を確認したく購入。 特に「エリミーヌ教」とか「神将器」について知りたくて。 しかし、特に得るところはなかったw というか、「神将器」って人が作ったのね。 エレブ大陸に限っての情報量であれば、 専用だけにキャラ…

ローマ人の物語(38)〜(40) キリストの勝利

キリスト教徒以外は、みんなユリアヌスが好きになるんじゃないか?w 大きな政府から小さな政府への改革から、 ミラノ勅令の本音から建前への回帰とか、古き良きローマ的だもんね。 しかも、リアル貴種流離譚のドラマチックな人生ときたもんだ。 塩野さんの…

ちはやふる(10)

流れが来ているかのように声を出すこと。 自分にプラスに働く効用には目を向けていたけど、 相手にマイナスに働く可能性は見てなかったなぁ。 というか、「声を出して何になるん?」と思ってた口だしw でも、そこで「声を出す意味」を深く考えなかったとこ…

海の都の物語(1)〜(6)―ヴェネツィア共和国の一千年

ヴェネツィア政治家の強みは、みな商業に携わっていて、 その方面の経験・知識を持っていたことだと思う。 生まれながらの政治家なんてのは、才能や環境に恵まれないかぎり、 凡々になるのが関の山なんだろう。 ローマも文武のキャリアを分断する前の方が、…

神聖ローマ帝国

一回読んだだけではわからぬw 皇帝(ローマ王?ドイツ王?)と諸侯(選帝侯)と教皇と、 この関係を把握できれば、いろいろと見えてきそうな気はする。 あとはフランスにスペインにイギリスにヴェネツィアにトルコに、 と広げていくと、どうしようもないなw…

チェーザレ 破壊の創造者(1)〜(4)

ドン・ミケロットが良い。 チェーザレを盲信していないところがね。 塩野七生作品を読みながらだと、理解を深めるのに役立つけど、 史観に説得力があって影響を受けやすいから、気をつけないと。 特にロレンツォは、塩野さんの好意が伝わってきたしw 長男が…

3月のライオン(1)〜(4)

「一人じゃ どうにもならなくなったら 誰かに頼れ でないと 実は誰も お前にも 頼れないんだ」 これは響いた。内面をえぐってくるなぁ。 頼られたくないから、頼らないで生きようとしても無理だし、 出来てると思うのなら、それは自惚れだ。 信頼できる人を…

チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷

「チェーザレ 破壊の創造者」「わが友マキアヴェッリ―フィレンツェ存亡」 と併せて読んだおかげで、すごくイメージが定着した。 チェーザレは当時のイタリアをよく知らないと、真に魅力を感じることはできなそうだ。 背景がないと、ただの残酷な人に見えてし…

鋼の錬金術師(26)

次で最後か。これは名作と言って良いよね。 しかし、ガンガンでは、早くも外伝の話が出ているようで。 死活問題だろうし、当然の流れかw

人間集団における人望の研究

能力と人間性とで、相反しそうな項目が並んでいる。 両方持ってこそ「徳」ということか。 実際、ほとんどの人がどちらかしか満たしていないからだろうね。 しかし、十八不徳なんてのは、もはやモンスターだ。人間じゃねぇ!w

ダイアのA(22)

「あひるの空」しても、負ける展開というのは、 人気がある作品でしか取れないだろうね。 イコール長編になる訳だから。 3年が抜けると打力の低下が大きいし、 沢村・降谷の成長に期待して、打<守のチームに移行するかな?

碧空の城砦(1) マラザン斃れし者の書

「氷と炎の歌」と並び賞されているようで。 あれを途中で投げた身としては、やはりというか合わなかった。 視点が変わりまくる作品は苦手です。

あひるの空(28)

新キャラに新戦力にと面白くなってきた。 しかし、「保身の場じゃない」とは酷な物言いだ。 高校の部活動なんだから、もっとひたむきさを伸ばすべきでは? なんて思ってしまうのは、ぬるま湯につかって生きてきた人間の思考かな。

わが友マキアヴェッリ―フィレンツェ存亡(1)〜(3)

厭世的にならず、最後まで現場にいたというのは凄い。 私生活では「君主論」のイメージしかなかっただけに、 堕落ぶりに驚いた、というか笑ったw 当たり前だけど、マキアヴェッリその人の高感度アップに資する作品だ。 「経済」→「外交」→「文化」の順に花…